
2回目のANAのビジネスクラスです。
今回の投稿では
夢に描いていた航空会社のラウンジ
羽田空港ANAビジネスラウンジンについてです。
キムポ空港のアシアナラウンジは少しシンプルでしたね。
羽田空港のANAラウンジはわくわくです。
羽田空港第2ANAラウンジ
ANAビジネスクラスチェックイン

まずはチェックインから
ANAは羽田空港で常にチェックインを実施中です。
私はほぼ4〜5時間前に行きましたが、チェックインできました。
通常2~3時間前にチェックインする場合
ラウンジを利用時間が短くなります。
優先チェックインはないですが、
ラウンジ利用者としては嬉しいことです。
羽田空港ANAラウンジ(第2ターミナル)

事前調査では110番ゲート付近でしたが
羽田空港ANAラウンジの場所が変わったようです。
チェックイン時に乗務員の方にもう一度お知らせいただきました。
ちなみにチケットには書いてありませんでした。
セキュリティ検査を経て
右側の4階に行きます。

ANAラウンジ発見!
ワクワクしますね。

入場!
一目で空間がパノラマに見えます。
ラウンジのエリア紹介

まずはラウンジを簡単に見てみましょう。
コピー機付きのワークスペース

プライベートに独立された睡眠ルーム

子供連れの乗客のためのキッズルーム

そしてこれは後で出る時見つけました。
なんと!
シャワールームです。
YouTubeで見かけたことがありましたが、羽田ANAラウンジにもありましたね。
利用してみたかったです。

航空機の状況が表示される電磁板があります。
座席と雰囲気

レストランの近くの座席。

私はここで一度食べながら

後でプライベートスペースに移動しました。

私が愛するプライベートスペースです。

今回良かった点は早くチェックインしたので
ラウンジ利用者が少なく、とても快適でした。
ゆっくり楽しみました♪
ANAラウンジの食べ物

そしてラウンジの核心とも言える食事。
私は何といっても食べるためにここに来ました^^

シリアルと牛乳、杏仁豆腐がありますね。

簡単なサラダ。

野菜。

サンドイッチは毎回おいしいそうに見えます
いつも見ていたYouTubeの映像を思い出し、
一つずつ食べました。
そしてチーズは必ず食べるほうです。

ホットコーナーには唐揚げとポテトフライ。
冷めてました。

そしてグラタン。
これおいしいです。
2回お代わりして食べました。

ミニ肉まん。

そして名前忘れてしまった食べ物。
好みではありませんでした。
暖かい食べ物は
この3つがメインになると思います。

パンは2種類です。
クロワッサンではなく
緑茶の香りがする右のパンをお勧めします。

日本ラウンジの特色を見せる
おにぎりが2種類、いなり寿司もありました。

美味しいです。
ホットコーナーの代わりにもいいです。

そして、ある方には一番大事かもしれない。
お酒のコーナー

横に簡単なおつまみがあります。
個人的にはナッツがあったらよかったなあと思いました。
ウィスキーが口に合わなかったので、
レッドワインを中心に飲もうと思いましたが
これ

CHOYAといういい梅酒をみつけました。
素敵な金色をしています。

ビールが強い日本らしく多彩なビールを提供しています。
ヌードルバー

そして座席ごとにこういうQRコードがあります。
これを認識すると

こうやって、うどん、蕎麦、ラーメンなどをオーダーできます。
携帯の番号を入力したら、準備次第メッセージが来ます。

そしてここに来て受け取ります。
ANAラウンジのシンボルとも言える?^^ワクワクしますね。

私はラーメンで注文しました。
チャーシューが一枚乗っています。
感想はおいしい!
楽しい時間を過ごしていよいよビジネスクラス搭乗の時間がやってきます。
これはキムポ空港発ANAビジネスクラスのポストです。
コメント