【羽田⊳金浦】2回目のANAビジネスクラスは?

旅行

【羽田⊳キンポ】ANAビジネスクラス

【羽田⊳キムポ】2回目のANAビジネスクラス、利用してみました。

前回のポストは羽田空港ANAラウンジでした。

楽しかったラウンジを出て、いよいよ2回目のビジネスクラスの搭乗です!

ANAビジネスクラス優先搭乗

搭乗ためにレインに立ちました。

ビジネスクラスは専用の搭乗ラインがあります。

キンポ発より、羽田発はビジネスクラスや専用カード利用客がたくさんいまして

エコノミークラスのラインとほぼ大きな差はありませんでした。

機内への入口案内。
エコノミークラスと方向は同じですが、青いビジネスクラスの
カバーに私が当てはまるということ
2回目でも、とても胸がワクワクします。

私が搭乗するNH865便です。

機内

機内は1回目と同じく2 – 1 – 2の配置で、前後、横幅、十分に広いです。

足を延ばしても届きません!

出発便で提供された
歯ブラシセットのようなアメニティはなく、

代わりに座席の前に

スリッパーとノイズキャンセリングヘットセット

が準備されていました。

振り返るとANAは機内エンターテインメントも優れていますので

沢山の利点があります。

個人的に揺れる移動手段の中で本や画面を見るのは控えています。

でも今回はメニュー版をみつけ見入ってしまいました。

見るだけでも楽しいです!

さあ離陸の時間がやってきました

ありがとうANAラウンジ

またね、羽田エアポート!

飲み物

ANAビジネスクラスではこんなに沢山の種類のお酒が利用できたなんて

知らなくて損しました。

私はシャンパンをいただきました。

初めてでしたが、ワインやビールの方が良かったかと。

離陸後、間もなく機内食の時間です。

機内食登場!

アペタイザー

ローストビーフとレムラード サーモンムースと蟹サラダ

メインディッシュ

メカジキのパン粉焼き トマトケッパーソース [335 kcal]

ブレッド

プティロール

小菓子

前回はメインディッシュが口に合わなかったので
最後まで食べることができず、残しました。

しかし、今回はとても美味しかったです。

かつて言語学の授業で、

空では食べ物を美味しく感じにくい原理について学んだんですが

全部忘れましたね。

経験上トマトソースやケチャップ、カレー類の機内食が 

おいしく感じる気がします。

今回はお酒と一緒に、ANAオリジナルドリンク

”香るカボス”を頼んでみました。

カボスはゆずの一種のようです。
きれいな味です。

お勧めします。

一生懸命ビジネスクラスを楽しんでいたら
いつの間にか、キンポ国際空港に到着しました。
楽しかったです!

またビジネスクラスに乗りたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました