小田原駅から箱根登山戦

火山ガスが噴出する大涌谷に行ってきました。
まず箱根登山線を乗るために小田原駅駅で乗り換えです。

箱根登大線の場合、駅内でこうして大きい表示があります。
探しやすかったです。
隣にはいきものがかりの「さくら」で聞いた何と小田急線が!
【大涌谷】強羅駅で乗り換え

箱根湯本駅、強羅駅で乗り換えてください。

今回のポストの特徴はスピード。
パパっとロープウェイまで行ってみましょう。
人もあまり混んでいませんし、回転率も速いですので
かなり快適に乗れました。

ロープウェイでみる大涌谷。
かなり雰囲気にアッとされます。
国内旅行を数多くしていく度に
ある程度のことには心に訴えるなにかがありませんでしたが。
迫力が感じられました。
お土産コーナー

私が好きなちょっとした記念品巡り。

なんか、火山を活用した大涌谷だけのカレーをはんばいしておりました。
私はマートの基本味が好きでしたので。
【大涌谷】の迫力

ロープウェイから降りて、実際に皮膚で感じる
大涌谷の迫力は全然違います。
【大涌谷】の写真スポット

写真スポットが主に三つくらいあるんです。
一つは背景の富士山の情景が見える黒卵の前。
人気があるスポットで、結構い混んでいます。

ここが2番目の写真スポット、結構黒卵の活用したコンセプト写真を撮る方が多かったです。
黒卵

ちょお登ると、大涌谷の名物、黒卵を約500円くらいではんばいしておりました。
今回の旅行は経済的な問題で
全体的に名物、お土産は買っておりませんが
旅行の後半でしたので、私も買って記念写真残しました。

ちなみに、黒卵は翌日横浜のホテルたべたんですが。

ブランクという点で少し期待しましたが。
黒いという点以外は普通の味でした。
しおはいっていましたのいで、つけてたべました。
富士山が見える情景

大涌谷のいいところといえば、これはかかせない。
富士山の情景が一緒委あります。
写真スポットとして適しています。

私もチョコソフト一つ持って記念写真撮りました。
まだ寒いので、ソフトはま難しかったです。
あったかいものをお勧めします。
コメント